bosyuu

募集の概要

 平成30年に発生した北海道胆振東部地震からの創造的な復興・創生の象徴となるまちなか再生との連携・調和を図り、複雑化・多様化する社会課題を見据えて、潜在する地域課題の解決を目指し、「むかわ町復興拠点施設等整備事業1.(イチ)」が穂別地区において進められております。
  当該整備において、博物館周辺エリアでは、令和7年4月の温浴施設の先行オープンに続き、令和8年4月には新たな博物館展示施設のオープンを目指して現在建設工事が進んでいます。
  これらの施設が町民の皆様をはじめ、利用される多くの方々にとって、身近で親しみのある施設となるよう「愛称」を募集します。

募集の内容

「むかわ町復興拠点施設等整備事業1.(イチ)」の施設愛称
 【参考事項】
 ○むかわ町復興拠点施設等整備事業1.(イチ)のコンセプト
  「歴史をつなぎ、むかわ町で暮らす、持続可能なまちづくり」
 ○むかわ町復興拠点施設等整備事業1.(イチ)により整備する施設
   (1)樹海温泉ほべつ〔令和7年4月オープン済〕
    施設コンセプト「化石を活かした多文化共生空間~食べて浸かれる博物館~」
   (2)穂別博物館 新展示施設〔令和8年4月オープン予定〕

    施設コンセプト「歴史をつなぎ、生命(いのち)をつむぐ、地球物語」

応募資格

 応募時点においてむかわ町在住の方

名称の基準

(1) 親しみやすく、覚えやすいもの
(2) 施設の機能や特徴がイメージできるもの
(3) むかわ町らしさや魅力が表現されているもの

応募方法及び応募先

○応募方法
(1)応募箱への投函(設置場所 むかわ町役場本庁舎、むかわ町役場穂別総合支所、樹海温泉ほべつ、穂別博物館)
(2)郵送

(3)応募専用フォーム(→リンクはこちらから

○応募先  
    むかわ町役場 総合政策課 復興拠点施設等整備事業推進チーム

  〒054-8660 むかわ町美幸2丁目88番地

募集期間

令和7年7月10日(木曜日)まで

応募上の注意

(1) 応募する愛称及びその理由は、自作で未発表のものに限ります。著作権等に関わる問題が発生した場合は、全て応募者の責任となります。
(2) 1人1作品の応募とします。
(3) 応募用紙は返却しません。
(4) 応募に要する費用は、応募者の負担とします。
(5) 採用された愛称及びその理由については、著作権(著作権法(昭和45年法律第48号)第27条及び28条に規定する権利を含む。)、使用権、その他一切の権利は、むかわ町に帰属します。また、受賞者は、採用された名称及びその理由に関し、著作者人格権に基づく権利行使は行わないものとします。
(6) 応募された愛称及びその理由について、むかわ町が加筆・修正を行った上で採用とする場合があります。
(7) 応募者の個人情報については、本募集に関する事務にのみ使用し、採用者においては、採用された愛称及びその理由とともに、氏名、住所、年齢を公表する場合があります。

賞・賞品

最優秀賞 1作品
(1) 受賞者には、1万円分のむかわ町金券を贈呈
(2) 同一作品に複数の応募があった場合は、抽選とします。

選定方法及び結果の公表

(1) 選定方法は、むかわ町総合政策課復興拠点施設等整備事業推進チームにおいて、後日決定します。
(2) 選定結果は、令和8年4月のオープン(予定)前に発表を予定し、むかわ町公式ホームページ等で公表します。
(3) 選考過程や結果等に対する個別のお問い合わせには、応じられません。

募集要項

 募集要項(PDF)

 

応募用紙

 応募用紙(PDF)