ごみ収集について
ごみの分別については、ごみ分別大辞典をご覧ください。
また、ごみを出されるときはごみ収集カレンダーをご確認ください。
廃棄物の野焼きは禁止されています
- ごみは廃棄物処理施設で適正に処理しましょう
- 違反すると懲役5年以下又は1,000万円以下の罰金又はその併科に処せられます。
(廃棄物の処理及び清掃に関する法律第25条第1項)
証紙の購入は
町内のごみ証紙取扱い指定店でお買い求めください。
ゴミステーションの管理
- ごみステーションの新設・移動・廃止等を行う場合は、事前に役場窓口へご相談ください。(ゴミステーションが設置できない地区にお住まいの方も事前にご相談ください。 また、共同住宅等の新築に伴い、新たにゴミステーションを設置検討されている場合には、ゴミステーションの規格がきまっていることや収集については、平取町外2町衛生施設組合から許可が必要になりますので、忘れず事前にお問い合わせください。
- ごみステーション周辺の草刈りや除雪、不法投棄の処理等は、利用者皆さんで行いましょう。
- ごみステーションには収集日当日にゴミを入れてください。
- ごみステーションが設置されていない地区は、カラス等によるごみ飛散を防ぐための容器等を用意してください。カラスなどに荒らされた場合は、自己責任において速やかに片付けをお願いします。
ごみの処理についてのお問い合わせ
- 平取町外2町衛生施設組合
- 電話番号: 01457-2-2024
- 本庁 町民生活課 ゼロカーボン推進グループ
- 電話番号: 0145-47-7150
- 支所 企画町民課 町民グループ
- 電話番号: 0145-45-2114