本町では、令和3年7月に公表された津波浸水想定に基づき令和4年3月に「むかわ町津波ハザードマップ」を改定しましたが、令和4年7月及び12月に公表された日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震被害想定や、令和4年9月に津波避難対策特別強化区域の指定を受けたことにより、これらに対応した防災対策が急務となりました。。

 また、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震による被害想定では、津波の襲来により多くの人的被害や建物被害が想定されており、平成30年北海道胆振東部地震の災禍を受けたまちとして、これらの被害を低減させるとともに、被災後の復興まちづくりを速やかに進めるため、「事前防災」「事前復興」の両輪から防災対策先導のまちづくりを進めていく必要も急務となっています。

 これらの背景を踏まえ、「むかわ町事前復興計画(案)」がまとまりましたので、改めて町民の皆様から本計画(案)に対するご意見をいただくため、下記のとおりパブリックコメントを実施いたします。

 

パブリックコメント募集期間 ※令和7年2月21日をもって募集は終了しました

 令和7年2月3日(月)から令和7年2月21日(金)まで

 ※郵送については令和7年2月21日当日消印有効とします。

パブリックコメントを募集する案件

 むかわ町事前復興計画(案)。なお、縦向きと横向きのページが混在していることから、計画(案)を5分割しております。

 計画(案)その1(縦向き)(PDF 2139KB)

 計画(案)その2(横向き)(PDF 1244KB)

 計画(案)その3(縦向き)(PDF 388KB)

 計画(案)その4(横向き)(PDF 444KB)

 計画(案)その5(縦向き)(PDF 470KB)

パブリックコメントを提出できる方

(1) むかわ町内にお住まいの方

(2) むかわ町内に事務所または事業所を有する方

(3) むかわ町内に通勤または通学されている方

(4) むかわ町に関心のある方

パブリックコメントの提出方法

 以下のいずれかの提出方法から提出してください。なお、記入必須事項(氏名、住所、電話番号、ご意見の全て)が記入されていない場合や匿名での提出は受付できませんのでご注意ください。

 また、ご意見を正確に受け付けるため、口頭やお電話でのご意見は受付できませんので、あらかじめご了承ください。

(1) インターネットからの提出

 下記リンク又はQRコードからコメントを提出することができます

 (リンク)

 https://www.harp.lg.jp/7k9pW2ET

 (QRコード)

 QRコード

(2) 意見書様式による提出(直接持参以外の方法)

 意見書様式(様式はこちら)をダウンロードのうえ、次のいずれかの方法で提出することができます

 ・電子メール johobosai@town.mukawa.lg.jp

 ・ファクシミリ 0145-42-2711

 ・郵送 〒054-8660 むかわ町美幸2丁目88番地

(3) 意見様式による提出(直接持参)

 意見様式(様式はこちら)をダウンロード、または意見様式を受け取り、直接持参提出することができます。

 提出先は次のとおりです。(意見様式を紙面で受け取りたい場合も次の提出先からお受け取りください。)

 ・むかわ町役場本庁舎 2階 情報防災対策室

 ・むかわ町穂別総合支所 企画町民課企画管理グループ

ご意見の取扱い

 お寄せいただいたご意見は、個人が特定できる情報を除き、整理したうえで公表いたします。なお、お寄せいただいたご意見に対する個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。