むかわ町では、町魚であるししゃもの資源保全と地域の魅力発信を目的に「未来につなぐ鵡川ししゃもプロジェクト」を令和7年度から本格的に展開しています。
このたび、そのプロジェクトの象徴となるロゴマークについて、全国から募集を行い、応募作品101点の中から審査委員会による選考を経て、最優秀賞及び優秀賞を選出いたしました。
なお、優秀賞については、いずれの作品も高い評価を得ており、3作品を同等の優秀賞としての選出となりました。
今後、チラシ、ポスター、パンフレット、などの各種印刷物や、各種広報・PR活動に使用します。
また、令和7年3月には『むかわ町ししゃもの日条例』が制定され、11月1日が”ししゃもの日と”定められました。町では今後、このロゴを活用しながら、町内外への普及啓発や、ししゃもの日を中心とした取組を通じて、ししゃもとともにあるまちづくりを進めてまいります。
町民の皆様におかれましては、本ロゴマークを見かける機会も増えてまります。町の誇りである”ししゃも”の魅力を、ぜひ一緒に広めて頂けますと幸いです。
本ロゴマーク公募にご応募いただいた皆様には、心より御礼申し上げます。たくさんのご応募、誠にありがとうございました
最優秀賞・プロジェクトロゴマーク

作成者
居関 孝男 さん
作品説明
シシャモの姿を用いて描き、それらで「むかわ町ししゃもの日」の『11月1日』を彷彿させました。
右側の2匹で円となる様から「未来につなぐ」意、そしてロゴタイプの「川」をマークから踏襲したししゃもで表してあります。
優秀賞
2.jpg)
作成者
草野 敬一 さん
作品説明
一筆書き風のつながりのあるラインで、ししゃもの資源を守り未来につなぐ姿及び、インフィニティ感をイメージしました。
作成者
新田 憲明 さん
作品説明
むかわ町魚「ししゃも」をシンプルにストレートでデザイン化。キャッチコピーのブルーは、ししゃもの獲れる川をイメージしています。下側のオレンジは、むかわ町のししゃもに携わる人々の熱い思いやこれから未来へししゃもが多く獲れることをイメージして作成しました。

作成者
菅野 薫 さん
作品説明
三本の「むかわししゃも」を鵡川町の頭文字「m」の形に並べ、「すだれ干し」のようにも見える構図にしました。波は伝統的な模様「青海波」で表し、平和や繁栄、未来永劫の幸せを願う意味が込められています。背景の「太陽の光」は「再生」「生命力」「豊漁」などの象徴であり、地域あげてのさまざまな取組の成功を願っています。