ふるさと納税制度とは

「ふるさと納税」とは、自分の出身地や応援したい町、親しみや共感を感じる町などへ寄附すると、寄附の一部がお住まいの市区町村の個人住民税や国税である所得税から控除され、優遇(減税)される制度です。(ふるさと納税制度詳細については総務省ふるさと納税ポータルサイトをご確認ください。)

 

むかわ町では、制度が始まった平成20年度からふるさと納税寄附受付を開始しました。それ以来多くの方々から温かい応援をいただいてきました。特に、平成30年9月6日に発生した北海道胆振東部地震により町が甚大な被害を受けた際には皆様の多大なるご支援により復旧・復興を中心とした町作りを推進することが可能となりました。

 

これまで応援していただいた皆様への感謝の気持ちを忘れず寄附者様の思いも含め、むかわ町は単なる復旧に留まることなく、その先の未来に向けた創造的な復興を目指し、これからのまちづくりを進めています。これからも皆様から応援したいと思っていただけるむかわ町であり続けられるよう頑張ります!

いただいた寄附金はむかわのふるさとづくり事業に活用させていただきます

恐竜ワールド推進事業  

国内外から注目を集め、今後の研究成果に大きな期待を寄せられている国内最大級の恐竜化石「むかわ竜」を活用し、創造的復興のシンボルの一つであるむかわ町恐竜ワールド構想を推進していくための事業に役立てています。  

次代のふるさとを担う子どもたちを育てる事業

2010年にむかわ町出身の鈴木章先生がノーベル化学賞を受賞されたことを記念して、子どもたちの学習意欲を高める取り組みや教育環境の充実など、創造的復興の未来の主役である子どもたちを育むための教育関連事業などに役立てています

自然環境の保全のための事業 

豊かな森林資源を維持するためのマザーズフォレスト事業や、町の環境美化を図るために沿道へ花苗を植栽する花いっぱい運動などの事業に役立てています。 

高齢社会・健康づくりのための事業 

福祉の向上や健康づくりの維持・増進を図るために、福祉医療の担い手育成事業などに役立てています。

都市と地方の交流を深める事業 

 多くの方にむかわ町を訪れていただくために、町内でのイベント関連事業や、地域人材を育成することで、各分野・産業との連携と新たな可能性を生み出すための地元力耕上(こうじょう)促進事業などに役立てています。

町長におまかせ 

北海道胆振東部地震からの復旧、その先にある創造的な復興へ向けた施策、むかわ町の各種まちづくり施策などに役立てています。

 

ふるさと納税返礼品について

 

ご寄附をいただいた皆様へ、感謝の気持ちとしてむかわ町の特産品をお送りします。インターネットのふるさと納税各種ポータルサイト(「ふるさとチョイス」「さとふる」「楽天ふるさと納税」「ふるなび」「ANAのふるさと納税」等)のむかわ町返礼品一覧からお選びいただけます。ポータルサイトではなく町へ直接寄附をご希望の方は、返礼品カタログ(随時更新)を送付させていただきます。お申込み方法の詳細、返礼品カタログの送付等につきましては、『ふるさと納税お申込み方法について』をご覧ください。なお、 返礼品は町外寄附者に限定させていただきますので予めご了承ください。

     返礼品画像

 収納事務の委託・指定代理納付者の指定について

告示文(令和7年4月1日更新)