支援を力に 力を形に 未来へ
平成30年9月6日3時7分、発生しました北海道胆振東部地震から本日で2年を迎えました。
改めて、犠牲になられた方、被災された町民の皆様には心よりお見舞い申し上げますとともに、皆様の日常生活に戻るための取組に敬意を表します。
また、発災直後からこれまで国や関係機関・団体、自衛隊やボランティアの方々など、多くの方々にご支援を頂き、深く感謝申し上げます。
むかわ町では昨年7月に策定しました「むかわ町復興計画」に基づき、被災された方々の生活再建を最優先課題に掲げ、災害公営住宅などの建設を進めてまいりました。
その復興の道半ばに、この度のコロナ禍に見舞われたところでもあり、町民の皆様に大変ご苦労をおかけしておりますが、この度の震災で得た経験や教訓を活かし、災禍に強いまちづくりを進めてまいります。
町民の皆様におかれましては、突然訪れる災害に備えるため、日頃から身を守る点検や行動を心がけるとともに、感染症対策も万全を期していただきますようお願いいたします。
結びとなりますが、これまでご支援頂いた方々へ感謝の意を込めて、災禍を乗り越え復興へと進む、むかわ町のこれからの姿を全国に発信してまいります。
全国各地の皆様、災禍に負けないむかわ町をぜひ応援してください。
町民の皆様、復興へと進むむかわ町をともに創りあげていきましょう。
令和2年9月6日
むかわ町長 竹中 喜之
ようこそ むかわ町へ
“人と自然が輝く清流と健康のまち むかわ” へようこそ
<むかわ町を訪れる皆様へ>
むかわ町は、道央圏の南方に位置し、札幌市や空の玄関・千歳市、海の玄関・苫小牧市にも近く、東西及び北部は日高山脈系に囲まれ、南は雄大な太平洋に面し、全国でも屈指の清流度を誇る一級河川鵡川がまちの中心を縦走しており、豊かな自然環境に恵まれた風光明媚なまちです。また、清流として名高い鵡川の水は、米どころとしても有名なむかわの米づくりをはじめ、メロン、ししゃもなど様々な特産品を生み出しています。
さらに時代を遡ると、中生代後期白亜紀に生息し、北海道の天然記念物に指定された首長竜「ホベツアラキリュウ」の化石をはじめ、海と陸の古生物化石が多く発見されています。中でも、穂別地区で発見されたハドロサウルス科恐竜「カムイサウルス・ジャポニクス(通称:むかわ竜)」の化石は、日本最大の恐竜全身骨格化石として大きな話題を呼んでおり、本町ではこれらの貴重な化石を活かしたまちづくりを進めております。
観光では、春に鵡川橋上流の河川敷にたんぽぽの花が咲き誇る「たんぽぽ公園」や、秋には山の紅葉と水面に映り込んだコントラストが美しい穂別ダムなど、四季折々に彩る名所をお楽しみいただけます。また、かつて森林造材が盛んだった頃の原木流送を再現した競技や花火大会で賑わう「流送まつり」や高品質の地元食材や旬のグルメなどを堪能できる「むかわグルメフェスタ」など、豊かな自然や多彩な食のイベントも多く開催されます。
このような歴史、文化、観光など、むかわ町の魅力に触れていただき、一度ならず二度三度と足を運んでいただくことで、訪れる皆様と関わりを深め、関係・関心人口に着目してむかわ町の「ファン」を増やしたいと思います。そのために、まちの魅力とおもてなしの心に磨きをかけながら、皆様のお越しを楽しみにしております。
<むかわ町民の皆様へ>
むかわ町は、平成28年に合併10周年の節目を迎え、人と自然が輝く清流と健康のまち」の宣言を行い、むかわ町民憲章を制定しました。これまでのまちの礎を築いていただいた先人の皆様の努力と功績に敬意を表するとともに、このまちの歴史や文化を再認識し、新たな一歩を踏み出したところであります。
令和2年度は、むかわ町まちづくり計画の最終年度となることから、計画の見直しに着手する年になります。まちの将来像に掲げました「人と自然が輝く清流と健康のまち」の実現に向けて、より効果的な施策を効率的に実行するとともに、これまで実施してきました施策をさらに深化させていかなくてはなりません。
また、地方創生につきましては、(1)恐竜ワールド構想で「まち」を耕(おこ)す、(2)子育てと健康長寿で「ひと」がつながる、(3)夢をかなえる「しごと」で産業を興す、を基本戦略として、むかわ町が持つ魅力ある地域資源を最大限に活かしながら、人口減少社会においても将来にわたって安定した活力あるまちを目指し、より一層加速してまいりたいと考えておりますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
むかわ町長 竹中 喜之
主な略歴等
年月 |
略歴 |
昭和28年6月 |
大分県別府市で出生 |
昭和51年3月 |
北見工業大学卒業 |
昭和51年4月
~平成11年1月 |
鵡川町役場勤務 |
平成11年5月 |
鵡川町議会議員初当選(以来4期連続当選) |
平成18年5月
~平成25年12月 |
むかわ町議会議長 |
平成26年3月 |
むかわ町長就任(現在、2期目) |
任期 平成30年3月23日から平成34年3月22日
趣味 ノルディックウォーキング、笑いヨガ
好きな言葉 ありがとう
コラム-笑顔の窓-
■ 予定一覧
令和3年2月 ※最新の予定は総務企画課総務グループまでお問い合わせください。
日 |
曜日 |
行事等 |
1 |
月 |
9:00辞令交付式 13:30胆振東部森林組合長来庁 18:30第2回行政改革推進委員会 |
2 |
火 |
|
3 |
水 |
|
4 |
木 |
10:00町議会第1回臨時会、町議会第1回全員協議会 |
5 |
金 |
|
6 |
土 |
10:00町外外勤 |
7 |
日 |
|
8 |
月 |
15:00政策企画会議 |
9 |
火 |
10:00鵡川高校・穂別高校との包括連携協定締結式 |
10 |
水 |
13:30町外出張 |
11 |
木 |
|
12 |
金 |
13:00胆振東部森林組合長来庁 14:00第3回まちづくり計画策定本部会議 |
13 |
土 |
|
14 |
日 |
|
15 |
月 |
11:00町外出張 |
16 |
火 |
9:30鵡川花き生産組合来庁 10:00町議会第2回全員協議会 14:00来客 |
17 |
水 |
|
18 |
木 |
18:30第2次まちづくり計画住民説明会(穂別地区) |
19 |
金 |
10:00来客 13:30職員採用面接試験 18:30第2次まちづくり計画住民説明会(鵡川地区) |
20 |
土 |
10:00町内外勤 |
21 |
日 |
|
22 |
月 |
9:30町内外勤 11:00来客 13:00定例課長等会議 |
23 |
火 |
|
24 |
水 |
10:00穂別地区災害協定調印式 13:30入札会 14:00行政改革推進委員会からの答申書受理 |
25 |
木 |
11:00第1回総合教育会議 18:00町内外勤 |
26 |
金 |
11:00令和3年度執行方針・予算案記者発表 13:00一社日本ムービングハウス協会との協定書調印式 |
27 |
土 |
|
28 |
日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
令和3年3月 ※最新の予定は総務企画課総務グループまでお問い合わせください。
日 |
曜日 |
行事等 |
1 |
月 |
11:15北海道指導農業士・北海道農業士贈呈式 15:00第4回まちづくり計画策定本部会議 |
2 |
火 |
10:00議会運営委員会(予定) |
3 |
水 |
終日内部打ち合わせ |
4 |
木 |
終日内部打ち合わせ |
5 |
金 |
終日内部打ち合わせ 16:00まちづくり委員会からの答申書受理 |
6 |
土 |
|
7 |
日 |
|
8 |
月 |
10:00町議会第1回定例会(予定) |
9 |
火 |
10:00町議会第1回定例会(予定) |
10 |
水 |
10:00町議会第1回定例会(予定) |