hoppy

ホベツアラキリュウ(ホッピー)(全身復元模型)

全長8メートル。約8,400万年前に生息。
1975年に発見され、(旧)穂別町(現 むかわ町穂別地区)の住民が中心となって、1977年に発掘しました。(旧)穂別町立博物館(2006年3月~ 現・むかわ町穂別博物館)は、この首長竜を地元に残し、保存・展示することを目的に1982年に設立されました。

お知らせ

 新型コロナウイルス感染拡大予防対策について


 ご来館の皆様へ

 日頃より当館の新型コロナウイルス感染拡大予防対策にご協力いただき心より感謝申し上げます。

 【入館にあたってのお願い】
  ・発熱や体調不良の方は入館をご遠慮いただきます。

 【館内でのお願い】
  ・展示ケースや展示物は触らないようにしてください。

 

毎月のお知らせ

    ホッピーだより(博物館だより)(http://www.town.mukawa.lg.jp/2407.htm
  をご覧ください。

公式SNS

むかわ町穂別博物館公式Facebook

 https://www.facebook.com/HobetsuMuseum/

 むかわ町穂別博物館公式Facebook運用ポリシー(pdf)

 

企画展・イベントなど

poster

ポスター(pdf)

ミニ企画展 恐竜時代の新種ゾウギンザメ化石

会場:むかわ町穂別博物館特別展示室(常設展示観覧料のみで見学可)

期間:2025年4月10日(木曜日)~2025年8月31日(日曜日)(会期中休館日あり)

展示内容:2025年3月に論文発表された白亜紀の新種ゾウギンザメ化石(歯)と関連資料

映像提供協力:サンシャイン水族館

 

 

開館・休館日

 
休館日

2025年

4月 7、14、21、28、30
5月 7、8、9、12、19、26
6月 2、9、16、23、30
7月 7、14
8月 18、25
9月 1、8、16、17、22、24、29
10月 6、14、15、20、27
11月 4、5、10、17、25、26
12月 1、8、15、22、29、31

2026年
1月 1、2、3、4、5、13、14、19、26
2月 2、9、12、16、24、25
3月 2、9、16、23、30

Legend     

202504

202505

202506

202507

202508

202509

202510

202511

202512

202601

202602

202603