むかわ町読書感想文コンクール
1 目的
夏休み期間を活用し、町内の児童・生徒に読書の楽しさへの気づきの機会を提供するとともに、読書感想文作成を通じ、想像力・表現力等の豊かな情操を育むことを目的とする。
2 主催
むかわ町教育委員会、むかわ町青少年健全育成委員会
3 協賛
むかわライオンズクラブ
4 応募対象者
町内の小・中学生及び高校生
5 応募区分
①小学生2年生の部 ②小学生3年生の部 ③小学生4年生の部
④小学生5年生の部 ⑤小学校6年生の部 ⑥中学生1年生の部
⑦中学生2年生の部 ⑧中学生3年生の部 ⑨高校生の部
6 募集内容
①応募図書については基本は自由選択とする。ただし、教科書、副読本、雑誌、漫画、パンフレット等は対象外とする。なお、参考として、全国コンクール課題図書、北海道指定図書、図書館司書推薦図書についても周知する。
②応募用紙は、指定の400字詰原稿用紙とする。(小学校低学年は指定の240字原稿用紙を認めるが全道コンクールへの応募はできない。)用紙サイズは、B4又はA4とする。
③応募作品は自筆によるものとし、未発表のオリジナル作品一人1点とする。
④応募作品の字数については、次のとおりとする。
・小学生2年生の部 800字以内(400字詰原稿用紙2枚以内)
・小学生3~6年生の部 1,200字以内(400字詰原稿用紙3枚以内)
・中学生・高校生の部 2,000字以内(400字詰原稿用紙5枚以内)
⑤句読点は、一字に数えます。改行のための余白も字数として数えます。
⑥題名等は、応募票に記載し、原稿用紙には1行目から本文を書いて下さい。
7 募集期間
令和6年9月2日まで
※詳細は別途学校へ通知します。
※上記の期間については、校内選考期間も含めたものです。
8 応募方法
各学年ごとにとりまとめ、学校単位で応募する。
なお、各学校においては、学校内の応募作品について第一次審査を行い、各区分における校内上位作品3点以内を推薦応募するものとする。
9 提出先
青少年健全育成委員会事務局(むかわ町教育委員会 生涯学習課 生涯学習グループ)
10 審査方法
各学校で実施する第一次審査を通過し応募された作品の中から、青少年健全育成委員会が第二次審査を行い入選作品を決定する。
応募の各区分ごとに入選作品の決定を行い、入選区分については、最優秀賞、優秀賞、佳作の3区分とし、佳作については複数入選も可とする。
11 入選の通知
応募者には、各学校長を通じて通知するほか、町広報を通じ一般に周知する。
12 表彰等
入賞者には表彰状及び図書カード、むかわライオンズクラブから副賞を贈呈する。
また、一次応募に参加した児童・生徒には参加賞を贈呈する。
13 全道・全国コンクールへの応募
青少年読書感想文全道・全国コンクールに応募することができるものとするが、対応は各学校でしていただくこととする。また、全道・全国コンクールへの応募する場合は、町への応募は、コピーしたものとする。
全国・全道コンクールに応募する作品については、返却されないので注意が必要である。
14 その他
読書習慣の定着を図る事業の一環として読書感想文コンクールを実施しておりますが、小学生の参加率が低い水準にあるため、今年度は町内の児童・生徒の参加率が50%となることを目標とします。また、道支出金等を活用しながら、町内小学校へ地域人材による読み聞かせ活動を行う。