令和6年の検査は終了しました。次回は令和8年に実施予定です。
特定計量器定期検査とは
はかり、分銅及びおもりを取引・証明に使用する場合は、2年に一度の周期で都道府県知事が行う検査を受けることが義務づけられており、むかわ町では令和6年が定期検査の実施年になります。
※取引・証明の具体的な事例等は北海道計量検定所のページをご参照ください。
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/krk/R3teikikensa.html
令和6年特定計量器定期検査(小型はかり)について
令和6年特定計量器定期検査は以下の日程で検査を行います。
(穂別地区)令和6年7月17日(水曜日)13時30分~15時30分 会場:穂別町民センター1階 第1・第2会議室
(鵡川地区)令和6年7月18日(木曜日) 9時30分~12時00分 会場:産業会館1階 第1会議室
検査の手続きについて
○前回(令和4年)検査を受けている事業所等
5月下旬から6月上旬頃に、検査対象台数確認の事前調査票を送付します。
事前調査後、検査実施日の約1週間前に検査実施通知のはがきを送付します。
○前回(令和4年)検査を受けていないが、今回の検査受験を希望する場合
令和6年6月20日(木曜日)までに、経済建設課商工観光戦略グループへご連絡願います。
その他
前回(令和4年)検査後にはかりを新規に購入した場合や、修理をした場合には、定期検査が免除される場合があります。免除に該当する場合は、免除シールの貼り付けが必要となりますので、経済建設課商工観光戦略グループまでご連絡願います。