計画を改訂しました(令和7年4月1日)
この度、令和7年(2025年)4月1日の町営バス路線統廃合に伴い、むかわ町地域公共交通活性化協議会での協議の上、本計画を改訂いたします。改訂の主な内容は以下のとおりです。
<主な改訂内容>
・町営バス路線統廃合の反映
・バスや鉄道の最新ダイヤを反映
<関連資料>
・むかわ町地域公共交通計画_本体(令和7年4月改訂版)
・むかわ町地域公共交通計画_概要版(令和7年4月改訂版)
・むかわ町地域公共交通計画_新旧対照表(R7.4改訂版)
計画を策定しました(令和6年3月19日)
本町においては、平成30年9月に発生した北海道胆振東部地震の影響により、人口減少や少子高齢化の加速化が進み、鉄道やバスなどの公共交通の利用も著しく減少している状況にあります。このため、震災後に策定した第2次むかわ町まちづくり計画やむかわ町都市計画マスタープラン等に基づき、地域の移動ニーズに対応した持続可能な公共交通体系の構築を目指し、様々な取り組みを進めています。
しかし、近年では、バス・タクシーの運転手の高齢化や担い手不足が深刻化していることに加え、運転手の時間外労働が規制される「2024年問題」の対応等により、バス路線の廃止や減便が相次ぐなど、地域公共交通の持続性の確保が大きな課題となっております。
また、令和2年(2020年)11月に改正された「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」第4条においては、「市町村は主体的に地域公共交通の活性化・再生に取り組むように努めなければならない」と明示されています。
このような状況を踏まえ、交通事業者や町民をはじめとした多様な関係者の協働により、地域公共交通ネットワークの形成と持続可能な地域公共交通の確保を図るため、むかわ町地域公共交通計画を策定しました。
【位置づけと計画期間】
本計画は、本町のまちづくりの最上位計画である「第2次むかわ町まちづくり計画」に基づき策定される地域公共交通のマスタープランと位置付けられ、関連計画と整合・連携を図りながら、公共交通に関する取り組み方針を定めるものです。
計画期間は、令和6年度(2024年度)から令和10年度(2028年)の5年間で、期間中であっても施策の進捗状況や社会経済情勢の変化等を踏まえ、必要に応じて計画を見直します。
むかわ町地域公共交通計画(概要版)(PDF)
むかわ町地域公共交通計画(本編)(PDF)
パブリックコメント(意見募集)の実施結果について
むかわ町では、鉄道やバスなどの再構築に関する取り組みや、地域の公共交通サービスについての施策等をまとめた「むかわ町地域公共交通計画」を策定することとし、この度、計画案を取りまとめました。この「むかわ町地域公共交通計画(素案)」に対する町民の皆様のご意見などを広くお聞きするため、パブリック・コメント(意見募集)を実施しました。ご意見をお寄せいただきました皆様に御礼申し上げます。
1.意見募集期間
令和5年12月15日(金) ~ 令和5年12月29日(金)
2.意見提出人数
6人
3.意見提出件数
23件
4.お寄せいただいたご意見・ご提案と町の考え方
むかわ町地域公共交通計画(素案)に対するパブリックコメントによる意見と町の考え【PDF】
パブリックコメント(意見募集)の実施について
「むかわ町地域公共交通計画」とは、本町の公共交通サービスを改善し、効率的で利用しやすいものにするための計画です。本町においては、人口減少、少子高齢化の進行などの地域状況によりJRや路線バス、町営バスの利用者の減少や、人口密度が小さい農村集落を有することなどにより、日常生活に必要不可欠である地域公共交通の維持と徒歩生活者のための質の高い運行などが重要な課題となっています。このような背景から、本町における現状、課題等を踏まえ、地域公共交通のあるべき姿を明確にし、適正で持続可能な公共交通網の形成に向けた「むかわ町地域公共交通計画」を策定します。この計画の策定にあたり、皆様からのご意見を募集します。
<意見募集期間>
令和5年12月15日(金曜日)から令和5年12月29日(金曜日)まで
<対象者>
(1)町内にお住まいの方
(2)町内に事務所又は事業所を有する方
(3)町内に通勤又は通学されている方
(4)上記に掲げる方のほか、パブリックコメント手続きに係る事案に利害関係を有する方
※(1)~(4)のいずれかに該当する方が対象者となります。
<意見の提出方法>
このページのダウンロードファイルから意見書様式をダウンロードの上、ご使用いただくか、任意様式に必要事項を記入いただき、次のいずれかの方法で書面にて提出してください。なお、記入必須事項(氏名・住所・電話番号・ご意見の全て)が記入されていない場合や匿名の提出は受け付けできませんのでご注意ください。また、口頭や電話による意見の受付は行っておりませんのでご了承ください。
<閲覧できる資料・閲覧方法>
「むかわ町地域公共交通計画」(素案)に関する資料は、役場本庁舎総合政策課企画調整グループ窓口、又は穂別総合支所企画町民課町民グループ窓口で閲覧できるほか、むかわ町公式ウェブサイトでもご覧いただけます。
・むかわ町地域公共交通計画(素案)本編(PDF)
・むかわ町地域公共交通計画(素案)概要版(PDF)
・意見書様式(Word)
・意見書様式(PDF)
<提出方法・提出先>
(1)持参される方
・役場本庁舎 総合政策課企画調整グループ
・穂別総合支所 企画町民課町民グループ
(2)郵送される方
〒054-8660
むかわ町美幸2丁目88番地
むかわ町役場 総合政策課企画調整グループ 宛
(3)ファックスで提出される方
FAX:0145-42-2711
(4)電子メールで提出される方
e-mail:seisaku@town.mukawa.lg.jp
<お問い合わせ>
総合政策課企画調整グループ
むかわ町美幸2丁目88番地
電話番号0145-42-2469