平成28年10月31日「ハロウィンとアンモナイト」


Happy Halloween! 今日はハロウィンですね。
ハロウィンといえばかぼちゃのジャックランタンですが、北海道にはかぼちゃにそっくりな「南瓜石(かぼちゃいし)」と呼ばれる石があることはご存じですか?

ハロウィンとアンモナイト

南瓜石の正体はアンモナイトです!かの松浦武史郎は浦河を旅したときに出会った南瓜石のことを「東蝦夷日誌」に記しているのですが、これが実は現地で産出するアンモナイトの化石だったというわけなのです。太古の生物として知られる以前から、アンモナイトは親しまれていたのですね。
武史郎が持ち帰った南瓜石の現物は行方知れずとなっていますが、今回は穂別博物館の収蔵庫からかぼちゃらしく見えるアンモナイトを探してみました!表面のごつごつした感じが、なんとなくかぼちゃに見えてきませんか?

ハロウィンとアンモナイト その2

せっかくなので、本物のかぼちゃと並べてみました!
(by 恐竜隊員1号太田)



 

平成28年10月28日「小林准教授来館」

小林准教授来館

10月21日、むかわ町穂別のハドロサウルス科恐竜を研究している小林快次准教授が穂別博物館を訪ね、クリーニングが完了した化石などを確認しました(写真の標本は同じハドロサウルス科の恐竜エドモントサウルスの頭骨複製標本です)。

小林准教授来館2

ジャケット(化石が壊れないよう、石こうを染みこませた麻布で化石を母岩ごと包んだものを「ジャケット」と言います)の中の化石はまだお見せできません!
(by恐竜隊員1号太田)



平成28年10月27日「たんばからのおくりもの」

たんばからのおくりもの

この夏穂別で恐竜の講演をされた兵庫県丹波市の村上茂先生より、むかわ町恐竜ワールドセンター宛に素敵なギフトが届きました!恐竜を通じての楽しい交流が始まることでしょう。(なお、新聞は”丹波竜の里かみくげ”で検索、”かみくげ恐竜の里新聞”ですべて読めます。)
(by 恐竜隊員2号佐藤)



 

平成28年10月26日「渡り鳥の羽数調査」


むかわ町内を南北に縦断する鵡川。その周辺は渡り鳥たちの重要な中継地点となっています。今回はむかわ町内で活動する「ネイチャー研究会inむかわ」さんが行ったマガン・ヒシクイの羽数調査に同行しました(この調査はウトナイ、十勝、釧路など道内各地点で一斉に行われたものです)。

タンチョウのきょうだい

目標のマガンやヒシクイは見つかりませんでしたが、町内で生まれたタンチョウのきょうだいに出会うことができました!数年前に飛来したつがいの子供達だそうです。タンチョウがこれからもむかわに住み続けられるよう、見守っていけると良いですね。
※タンチョウを観察・撮影するときは、近隣にお住まいの方やタンチョウの負担にならないようにマナーを守りましょう。

(by 恐竜隊員1号太田)



 

平成28年10月25日「”知る”を楽しむ夜」

穂別若者塾セミナー

24日、三原広聡先生による穂別若者塾セミナーの最終講が行われました。地元の元気を探る方法の講義を通じて”学ぶこと”を存分に楽しむ夜となりました!
(by 恐竜隊員2号佐藤)



 

平成28年10月24日「地域の『宝』発見ワークショップ」

地域の『宝』発見ワークショップ

鵡川・沙流川WAKUWAKU協議会による両河川の流域資源調査を目的とするワークショップが穂別町民センターで開催されました。なんだか堅苦しそうに聞こえるかもしれませんが、とても楽しいワークショップでした!

地域の『宝』発見ワークショップ(その2)

今回のワークショップでは4人1組の班に分かれ、穂別地区の白地図に「食」「風景」「ひと」などの魅力を付箋で貼り付け、どこにどんな「いいところ」があるかを共有しました。自分の知らない穂別の魅力を知ることができ、また自分が知っている穂別の魅力を改めて知ってもらうことができ、とても楽しかったですよ!12月はじめに第2回ワークショップを予定しているそうなので、ぜひご参加ください!
(by恐竜隊員1号太田)




平成28年10月21日「冬、到来」

雪をかぶった街頭

穂別の街中にもとうとう雪が降りました…!街頭にあしらわれた恐竜時代の生き物たちも寒そうです。

雪化粧の紅葉

見頃を迎えつつあった紅葉も、昨日の荒天と今朝までの積雪ですっかり寂しくなってしまいました。とはいえ、冬の本番はまだまだこれからですよね。皆様も風邪などひかないようご自愛ください。
(by恐竜隊員1号太田)




平成28年10月20日「出前議会」

出前議会

むかわ町恐竜ワールドセンターの理事の皆さんが19日夜、産業会館で行われたむかわ町出前議会で町議会議員の皆さんとの初めての会議に臨みました。「恐竜化石を活かしたまちづくり」について熱い意見が交わされました。
(by恐竜隊員2号佐藤)




平成28年10月19日「恐竜ネイチャークラフト」

恐竜ネイチャークラフト

恐竜や化石を題材にした工作モノができないかと思って試作した恐竜のネイチャークラフトです。インターネットで見つけた作例をもとに、松ぼっくりやどんぐりの帽子を使って見よう見まねで作りました。もう少し手軽に作れるようにできれば、子供たちにも体験させられるのですが...
(by恐竜隊員1号太田)




平成28年10月18日「5回目の恐竜理事会議」

恐竜ワールドセンター第5回理事会

本年7月に設立された民間組織「むかわ町恐竜ワールドセンター(代表:工藤弘さん)」、昨日は5回目の理事会が開かれました。会議が5回目ともなれば理事さん達の会話のキャッチボールが滑らかに。今夜はどんなアイディアが飛び出すのやら。
(by恐竜隊員2号佐藤)




平成28年10月17日「D・I・Y?」

クビナガリュウ模型の補修

自分で作っているわけではありません。穂別で教員をされていた村上隆先生が昔作ったクビナガリュウの模型を補強、リメイクの途中です。新聞紙でコートして再塗装がベストかと。出来上がりはまた今度
(by恐竜隊員2号佐藤)




平成28年10月14日「地域PR映像の撮影現場へ」

地域PR映像の撮影現場へ

モササウルス像の前に人だかりが!鵡川・沙流川WAKUWAKU協議会が制作する地域PR映像の撮影クルーのみなさんです。今回はビッグなゲストも来町されました!映像の公開等につきましては追ってお知らせしたいと思いますので、お楽しみに!
(by恐竜隊員1号太田)




平成28年10月12日「研修会で実演!その2」

博物館で恐竜・化石教室を実演!

前回お知らせした「第3回胆振管内社会教育主事等研修会」で、「恐竜・化石講座」を実演しました。会場の博物館が休館日だったので思い切ってロビーをお借りし、クビナガリュウやアンモナイトに囲まれての実施となりました。参加者が全員大人という状況は初めてだったので緊張しましたが、みなさん恐竜について楽しく学んでいただけたのではないかと思います!
(by恐竜隊員1号太田)




平成28年10月7日「研修会で実演!」

恐竜講座の教材

胆振管内の社会教育に携わる職員の研修会が来週12日に穂別で行われます。この研修会で恐竜隊員による「恐竜講座」を実演することになり、今日は原稿や教材のチェックをしていました。画像は当日使う教材の一部です。果たしてどんな内容の講座になるのでしょうか!
(by恐竜隊員1号太田)




平成28年10月6日「よるの勉強会」

穂別若者塾

4日夜、三原広聡氏&鈴木哲氏による3回目の穂別若者塾セミナーが開催、寒い中集まった聴講者を大いに燃え上がらせました。次回、最終回は今月24日(月曜日)です。もちろん飛び入り受講もOKデス!
(by 恐竜隊員2号佐藤)



 

平成28年10月5日

恐竜ワールドセンター第4回理事会

先週は恐竜ワールドセンターの第4回理事会がありました。白地図にまちのみどころを書き込んだものや、手作りのアンモナイトのぬいぐるみなど「こんなアイディアもあるのでは?」ということが具体的な形で共有され、想像力が刺激されました!
(by恐竜隊員1号太田)




平成28年9月27日

恐竜実物大シート
(張り替え後の恐竜実物大シート)

 9月23日に道の駅「むかわ四季の館」にて恐竜実物大シートの張り替え作業を行いました。 早朝3人がかりで元のシートをはがし、昇降バトンに新しい幕を装着、そして上げるだけのいたって簡単なお仕事だと思いきや!幕が4m×8mの大きさと、やや高所のため難航を極めながら、壁に張り付き作業を無事終えました。仕事後の蒲公英サイダーは格別!
(by恐竜隊員2号佐藤)





 平成28年9月16日

恐竜足跡シート 貼り付け中
(足跡シートの貼り付け作業中)

 今日は道の駅「むかわ四季の館」にハドロサウルスの足跡を設置させてもらいました。足跡をたどった先になにがあるのか...ぜひみなさんの目でお確かめください!




平成28年9月15日

9月 
(ホッピー公園にて)

 はじめまして!むかわ町「恐竜隊員」の太田です。 「恐竜隊員」はむかわ町地域おこし協力隊の中でも、「恐竜ワールド構想」の実現にむけて活動しています。恐竜隊員の活動内容や日々感じたことなどについて、このページを使って発信していきたいと思っています。お付き合いいただけましたら幸いです。よろしくお願いします!